今日は一応2022年の仕事納めでした。
修正が来るかもしれないし、来年納品する案件は抱えていますが、とりあえず今年中のお仕事はひと段落です。
途中で何度も「本当に終わるのか?」と不安になったこともありましたが、大量の仕事は小分けにしてさばいていけば、結局何とかなるものです。
今年は自分なりの「働き方改革」に取り組みました。
ライターには、起業家タイプと職人タイプがいるような気がします。
前者はブロガーに近くて、自己表現や自己ブランディングが苦にならないタイプ。SNSを駆使して営業活動をこなし、情報発信しながら自分をプロデュースしていく。ココナラやポートフォリオで集客するのが得意な感じですね。
後者はプライベートと仕事が混ざると苦痛になるタイプ。最低限の営業活動で淡々と案件をこなし、SNSはあくまでも息抜きや情報収集。クラウドソーシングサービスやマッチングサイトで狙いを定めて個別に営業します。
時代の流れに沿っているのは間違いなく前者なんですが、私はどうにもこうにも後者なのだなあと、つくづく思った2022年でした。
これは多分あれですね、年齢的なこともあるのかもしれません。
若いうちはことあるごとに自己表現しなきゃ! という焦燥感がありましたが、ここ数年はそんな暇があったら写真を撮ったり絵を描いて遊んでいたくなります。
だから、ライティングスキルは向上しても、営業スキルはいつまで経っても皆無です。
うーん……来年はもう少しだけ頑張ろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿