投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

一応、2022年の仕事納め

イメージ
今日は一応2022年の仕事納めでした。 修正が来るかもしれないし、来年納品する案件は抱えていますが、とりあえず今年中のお仕事はひと段落です。 途中で何度も「本当に終わるのか?」と不安になったこともありましたが、大量の仕事は小分けにしてさばいていけば、結局何とかなるものです。 今年は自分なりの「働き方改革」に取り組みました。 ライターには、起業家タイプと職人タイプがいるような気がします。 前者はブロガーに近くて、自己表現や自己ブランディングが苦にならないタイプ。SNSを駆使して営業活動をこなし、情報発信しながら自分をプロデュースしていく。ココナラやポートフォリオで集客するのが得意な感じですね。 後者はプライベートと仕事が混ざると苦痛になるタイプ。最低限の営業活動で淡々と案件をこなし、SNSはあくまでも息抜きや情報収集。クラウドソーシングサービスやマッチングサイトで狙いを定めて個別に営業します。 時代の流れに沿っているのは間違いなく前者なんですが、私はどうにもこうにも後者なのだなあと、つくづく思った2022年でした。 これは多分あれですね、年齢的なこともあるのかもしれません。 若いうちはことあるごとに自己表現しなきゃ! という焦燥感がありましたが、ここ数年はそんな暇があったら写真を撮ったり絵を描いて遊んでいたくなります。 だから、ライティングスキルは向上しても、営業スキルはいつまで経っても皆無。 うーん……来年はもう少し営業活動しよう。

忙しい12月!旬の野菜でもう一品

イメージ
あれこれ忙しい12月。クリスマスや年始年末の準備に気を取られて、普段の食卓がシンプルになってしまう日はありませんか? 手間をかけずに、あと一品増やせる旬のレシピがあったらいいですよね!  ゆず大根 大根 1/4 塩 小さじ1 酢 大さじ3 砂糖 大さじ1 ゆず(乾燥フレークでも可) お好み 大根を拍子切りする。あまり細長くしないこと! 小指くらいの太さがベスト。 切り終わったら塩をもみ込んで5分くらい放置。 小鍋で酢・砂糖を温める。 塩もみした大根を絞り、ジップロックに入れて3.を加える。 ゆずのしぼり汁か乾燥フレークも加える。 冷蔵庫で半日ほど冷やす。 菜の花からし和え 菜の花 3束 からし 小さじ半分 白だし 大さじ2.5 水 大さじ2 沸騰したお湯に菜の花を入れて固めに茹でる。2分半くらい。 冷やさず一口大に切り、水気を絞っておく。 ジップロックに調味料すべてと菜の花を入れる。 冷蔵庫で2時間ほど冷やす。 カボチャマッシュ カボチャ 1/4 クリームチーズ 大さじ3 バター 小さじ1 カボチャを一口大に切り、ジップロックに入れて4分ほどレンチン。 ジップロックのまま、火傷しないようふきんを重ねて潰す(硬ければ再度加熱)。 バターとクリームチーズも加えて潰す。 ※砕いたナッツやレーズンを足すと贅沢になります。 いかがでしたか? 更新が滞っているけれどネタが思いつかないので、キューレーションサイトっぽくレシピを書き散らかしてみました! よかったら参考にしてみてくださいね!