在宅フリーランスのファッション



ほぼ在宅フリーランスのファッションは、部屋着とパジャマと普段着のミックスです。皆さんはどのようなファッションでお仕事をしているのでしょう。

とりあえずパジャマは脱ぎます

起床して夫のお弁当を作って「いってらっしゃーい」と見送るまでは100%パジャマ姿です。

夫を見送ってから午前中の家事をしますが、その前にとりあえず着替えます。

ずっとパジャマは楽なのですが、自分がだらしなくて悲しくなるので。

ファッションの定義がわからない

まず昔から部屋着と普段着の定義がいまいちわかりません。

私にとっての部屋着

  • パジャマに近いけれどコンビニなら行ける。
  • スエット、ジャージ、Tシャツ、ウエストがゴムのボトムスなど。
  • 締め付けないので昼寝が可能。

私にとっての普段着

  • 他人の目を気にしない趣味的なファッション。
  • 着物、ゴスロリ、ゆるかわなど。
  • テンションは上がるが、昼寝には適さないこともある。

この定義は合っているのでしょうか? 上記どちらかの格好をしているのが現状です。

ウェブ会議の日は?

たまにビデオ会議、というか打ち合わせをします。

最近は流行り病の影響で「相手も在宅」というケースが増えたため、ジャケットの出番は本当に減りました。

以前は一応ソフトジャケットを羽織ったりしてたので、つくづく世間はラフになったなあと日々感じています(企業案件は別ですが)。

メイクについて

メイクは……なんと毎日しております。

  • 日焼け止めを兼ねたベース
  • 日焼け止めを兼ねたパウダー
  • 眉毛を足す
  • ティント系のリップ

最低限のメイクとはいえ、しないと落ち着きません。

悩み

ジャケットもそうなのですが、いわゆる公(おおやけ)向きの服をずっと着ていません。

以前は夫の仕事上、パーティーやら会合やらで着ていましたが、もう全く出番がなくなってしまいました。

特に悲しいのが着物です。

小紋(こもん:普段用の着物)はともかく、大好きな附下(つけさげ:少し改まった席の着物)を着られないのが残念。

たまに、ひとりで附下を着て「華族のマダムごっこ」や「横溝正史の世界ごっこ」をしています。